 ベンツ SLS F1 セーフティカー モデルを使用してLEDを組み込みます。
使用アイテム ●16灯USBコントローラ ●チップLED赤色×2 ●チップLED緑色×2 ●チップLED橙色×2 ●チップLED白色×12 ●延長ケーブル×14 ●分岐ケーブル(ロング)延長ケーブル×2


|
ヘッダライト周りは、ヘッドライトとヘッドライトの上下のライトにLEDを組み込みます。 (ヘッドライト周りは、各3つ左右で6個のLEDを組み込みます。)
|

|
ブレーキランプ周辺は、ブレーキランプ上部の内側と外側、およびブレーキランプ下部にLEDを組み込みます。 セーフティカーのパトランプのオレンジへの組み込みと、中央部分へ緑と赤のLEDの組み込み、およびナンバープレートの位置へ緑と赤のLEDを組み込みます。 (ブレーキランプ周り各3つ左右で6個、パトランプ部分へ4個、ナンバープレート部分へ2個のLEDを組み込みます。)
|

|
パトランプ部分の点灯部分をカットします。
|

|
裏側から光が漏れないように、仕切り板を付けます。
|

|
パトランプの裏板を作成します。
|

|
パトランプ部分を着色し、点灯する部分に透明プラ板をすりガラス状態にしたものを貼り付けてLEDの光が反射するようにします。また、裏側に銀色のテープを張り反射するようにしました。
|

|
パトランプの裏板上にチップLEDを接着します。 左右に橙色のチップLED、中央に赤と緑のチップLEDを配置します。
|

|
パトランプ部分ができました。
|

|
ヘッドライト部分の裏側から白色のチップLEDを接着します。(接着するのには、エポキシ2液混合タイプを使用しました。硬化後、透明度が高いものを選択しました。)
|

|
ナンバープレート部分には、穴を開け、透明プラi板をすりガラス状態にしたものを貼り付けておきます。
|

|
ブレーキランプ周りも裏側から白色のチップLEDを接着します。 ナンバープレート部分には、赤と緑色のチップLEDを裏側から接着します。光が反射っするように裏側から銀色のテープで覆います。 パトランプ接着に穴を開けケーブルを通しておきます。
|

|
LEDを接着後の様子
|

|
ケーブルを通す穴を、シャーシの前側に開けます。
|

|
ケーブルを通す穴を、シャーシの後ろ側にも開けます。
|

|
模型をくみ上げ、台座に固定します。
|

|
台座にも前後に穴を開け、ケーブルを通しておきます。
|

|
ケーブルと延長ケーブルを接続します。 台座の裏側の様子
|

|
完成です。
|

|
点灯パターンを付属のソフトで作成し、USB経由でコントローラに設定します。
|
|
|
サンプル動画
直接YouTubeへ
|