
|
パトカーの回転灯部分へLEDを組み込みます。
|
<使用アイテム>
●チップ赤×6 ●分岐ケーブル×3 ●変換ケーブル×3 ●CR1632 電源基板×1 ●ワンコイン基板(リレー間隔100ms)×1

|

|
使用した商品は、マイクロエースさんのオーナーズクラブ
1/32 プリンスグロリアになります。回転灯の組み込み例なので、シンプルな車種で旧車を選んでみました。
|

|
回転灯部分は、赤のチップLEDを6つ組み込みます。 6角形のプラ棒の各面に1つずつチップLEDを接着していきます。チップLEDを瞬間接着剤で仮止めしておき、ケーブルをプラ棒にはわして、ケーブル部分をエポキシ系接着剤でしっかりと固定しました。
|

|
屋根の回転灯位置にLED部分が通るように穴を開けます。
|

|
屋根の裏側から、回転灯を固定し配線をピラーに沿って取り回します。
|

|
回転灯の根元部分を接着し上から見た状態です。回転灯のカバーはまだ付けていません。
|

|
LEDのケーブルは、リアタイヤの車軸あたりから出しています。
|

|
パトカー本体の完成です。
|

|
台座の加工です。LEDのケーブルが通る位置に穴を開けます。
|

|
LEDのケーブルを台座の穴から出し、車両を台座に固定します。
|

|
台座の裏に、点灯基板と電源基板を接着し配線を取り回し固定します。
|

|
完成です。
|
|

|

|

|

|

|
|
|
サンプル動画
|
|